ご参加頂いた皆さんに大変好評な第一回講座につづき、第二回「ファクトフルネス講座」のご案内です。 【講師】 安田 陽さん(京都大学大学院経済学研究科 特任教授)【日 時】 2023年9月20日 水曜日 18:30~20:3 …
最近の投稿
最近のコメント
- 見学の申し込み に より
ご参加頂いた皆さんに大変好評な第一回講座につづき、第二回「ファクトフルネス講座」のご案内です。 【講師】 安田 陽さん(京都大学大学院経済学研究科 特任教授)【日 時】 2023年9月20日 水曜日 18:30~20:3 …
~ もっともらしいナラティブ(物語)にだまされてはいけない ~ 2023年7月19日(水) 18:30 ~ 20:30(開場18:15~)講師: 安田 陽(やすだ よう) さん京都大学大学院経済学研究科 特 …
新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節となりました。会員の皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。≪NPO法人新エネルギーをすすめる宝塚の会≫は12回目の総会を開催する運びとなりました。皆さま方の …
『戸建でもマンションでもできる断熱対策』 と き:2023年5月27日(土) 14:30~16:30 (開場)オンライン、現地参加 共に14:15 ところ:下記会場にて現地参加も可能です。 宝塚市立男女共同参画セン …
「これからどうする日本のエネルギー」 再生可能エネルギー利用がすすまないのはなぜ? 電気料金などのエネルギー価格が高騰する中、電力供給はどうなるのか、再生可能エネルギーはどうなっているのか、私たちの暮らしに欠かせないエネ …
『みんなでつくろう宝塚エネルギー(続編)』 と き:2022年10月23日(日) 14:00~16:00 (開場)オンライン、現地参加 共に13:45~開場 ところ:下記会場にて現地参加も可能です(先着30名まで)。 …
さわやかな万緑の季節を迎えました。会員の皆さまにはご清祥のこととお慶び申し上げます。≪NPO法人新エネルギーをすすめる宝塚の会≫は、はやくも11回目の総会を開催する運びとなりました。これも皆さま方のご支援とご協力のたま …
『地域エネルギー会社をたちあげるには』 と き:2022年5月14日(土) 14:30~16:30 (開場)オンライン、現地参加 共に14:15~開場 ところ:下記会場にて現地参加も可能です(先着30名まで)。 宝 …
~ SDGs「7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」~ と き:2022年1月23日(日) 14:00~16:00 (開場)オンライン、現地参加 共に13:45~開場 ところ:下記会場にて現地参加も可能です(先着3 …
クリーンな再生可能エネルギー利用を私たち市民でもすすめられる仕組みをご紹介します。太陽光パネルを自宅や工場等の屋根に無償で設置できる「PPAモデル」という仕組みです。 PPAとは、聞き慣れない言葉ですが「Power …